20代企業研究者のブログ

機械学習・経営理論から日頃の考え事まで,気になったものをまとめて発信

耳を守るため,移動時間中の音楽鑑賞をやめようと思う

f:id:kkkxxxkkxxkx:20170402104851j:plain

 

スマホ難聴」の記事を見つけた

こんな記事を見つけました.

www.sankei.com

スマホで長時間,音楽を聴く習慣があると,将来難聴のリスクが高まりますよ,という記事です.

私は,ほぼ毎週,週末には片道1時間ほど移動するので,スマホ × ヘッドフォンでがっつり音楽を聞いています.この習慣はやめた方が良さそうです.

ちなみに以前記事を書いてから,私はライブ・バンド練習の時には耳栓をつけて耳を守るようにしています.耳を守るライフスタイルを徹底するため,今回はそのヘッドフォン版を考えて見ます.

kigyo-researcher.hatenablog.com

 

スマホ難聴」の何が怖いか

以前の私の記事にも書きましたが,やっぱり「若い時の,スマホで音楽を聴く習慣」と「年をとってからの,難聴の発症」の間に時間差があり,難聴が発症した頃にはもう遅い,戻れない,というのが一番の怖さだと思います.

最初の産経の記事にもこうあります.

 WHOは音楽などを大音量で長時間聴く習慣のため難聴になる恐れがある若者(12~35歳)は世界で約11億人に上ると指摘。若者らは聴力をいったん失えば二度と回復しないことを肝に銘じる必要がある」と厳しい言葉で警告している。

怖いっすね..脅しじゃないかと思えるくらい.

また,推測ですが,体質の差も影響がありそうです.例えば,あなたがAさんと同じようにライブに行き,スマホで音楽を聞いていたとしても,将来,Aさんは健康で,あなただけ難聴になるという可能性はありえると思います.「他人も同じようにヘッドフォンで音楽を聞いているから,私も大丈夫という考えは危なそうです.自分で情報蒐集して,対処を考える必要があります.

 

推奨される対処方法

WHOによると,以下が推奨されるとのことです.

  • スマホなどでの音楽鑑賞は1日1時間以下に控える
  • 100デシベルの騒音を聴く時間は,15分以内に控える.※100デシベルは「電車が通るときのガード下の騒音」程度に相当するとのこと.
  • 飲酒により内耳の細胞を破壊する物質が出るので,飲酒しながら,長時間,大音量の音楽を聴くことを避ける.

自分のライフスタイルを変えてみた

 …とは言え,この手の話は面倒です.だって移動中に音楽聞きたいと思いますし.

私の場合,スマホで音楽を聞かないようにするためには,次の3つの課題がありました.

  1. 移動中,暇になる
  2. 移動中以外に,音楽を聴く手段がない
  3. スマホで音楽を聴くのが楽しい.どう頑張っても,スマホで音楽を聴くのを我慢できないときがある気がする

色々悩んだ結果,今はライフスタイルを次のように変えています.

  1. 移動中は本を読む.読むべき本,その日読みたいと思う本が必ず見つかるように,常に未読ストックを3〜4冊ストックしておく.
  2. 音楽は基本,家で,スピーカで聴く.家でPC/スマホに接続できるスピーカを購入する.
  3. 移動中,どうしても音楽を聞きたい時は,耳栓型ヘッドフォンを使う.※耳栓により雑音が遮蔽されるので,音楽の音量は小さくて済む
  4. 飲み会帰りの移動中は絶対に大音量で音楽を聴くのをやめる.

耳栓型ヘッドフォンはこれを使ってます.

 

 

昔はリスクを強調して話をする大人が嫌いでしたが,自分も年を取ったなと実感します.