20代企業研究者のブログ

機械学習・経営理論から日頃の考え事まで,気になったものをまとめて発信

今後、家庭用プリンタはスキャナ機能が必須になる

できれば全て電子化して管理したい

先日の記事でも書きましたが、先日、自宅にある本の約半分を電子化して省スペース化しました。

日頃から、可能であれば、家にある書類全てを電子化してしまいたい、と感じています。

その方が、省スペースになりますし、管理も楽です。

よくよく考えると、プリントアウトの機能よりも、スキャンの方がよく使うのでは、と考え、スキャン機能付のプリンタを買うことにしました。

電子化できるもの、できないもの、プリントする必要のあるもの

家にある紙を分類してみました。

  • 電子化できるもの: 家具の領収書・保証書・説明書、いただいた寄せ書き・手紙、写真、結婚式の打ち合わせ資料、給与明細、年金記録、保険の加入情報
  • すでに電子化したもの:書籍、楽譜
  • 電子化できないもの: 住民票、賃貸の契約書、大学の卒業証書・卒論修論、大きい書籍

電子化できないものは、重要なものが多いです。紙でまとめて管理します。

電子化できるものについては、スペースを取ったりどこに行ったかわからなくなったりすることが多かったので、思い切って電子化して破棄します。

一方で、

  • プリントする必要があるもの:役所への提出書類

くらいです。スキャナのみ、プリント機能なしで、プリントが必要な時はコンビニに行くのでもいいくらいです。

電子化がスタンダードな時代が来る

私は、役所の手続きも年金記録も、パンフレットをもらうのも、全て電子化されている方が嬉しいです。その方がスペースをとりませんし、管理しやすいです。そうなれば、家にはプリンタもスキャナも必要なくなりますね。

しかし、年金や役者関連の書類は特に、紙のみ、ファイル送付なしということが多いと思います。当然で、情報技術に馴染みのない方、特に年配の方も使えるサービスである必要があるためだと思います。

やがて時代が変わり、情報技術に馴染みのある人が大半になれば、役所の書類もパンフレットも、電子化したものがスタンダードになる時代が来るかもしれません。すると、ファイルを紙に出力する必要は減り、紙を電子化する必要は増えそうです。つまり、プリンタよりもスキャナの重要性が増しそうです。市場も逆転するでしょうか。

以上、プリンタ・スキャナを選びながら考えたことでした。